ソーシャルメディアの概要と危険回避
このページは約12分で読めます。
こんにちはフリーマンです。
さて今回は、あなたのブログのアクセスを
更に増大させる手段として利用出来る、
ソーシャルメディアの
概要と、気を付けるべき点について、
ご説明して行きたいと思います。
こちらは一般的にSNS
(ソーシャルネットワークサービス)
と呼ばれるコミュニティーツールですが、
ここではまず、アクセスアップの説明では無く、
概要や気を付けるべき点を先にお伝えしたいと思います。
何故こちらを先にお伝えするかと言いますと、
”次回からそれぞれの
登録方法をご説明する際に、
アクセスアップについて
掘り下げてお伝えして行きたい”
と言う事と、これらの特性を先に
理解しておく事によって、
スムーズな出だしを切る事が出来るからです。
それと
”アカウント凍結リスクを、
少しでも減らす手段をまず先に覚えて貰いたい”
と言う僕の意図もあります。
要するに、これらを安全に利用して
”色々な方と積極的に交流しつつも、
アクセスアップを図って行こう”
と言う訳ですね。
さてこれまでも、基本的な
アクセスアップ対策をお伝えしてきましたが、
ブログを立ち上げたばかりの時は、
より多くのアクセスの柱を
作る事が、成功への近道となります。
そんな時に絶対役立って来るのが、
この”ソーシャル系のサービス”な訳です。
実際にフリーマンも、
このブログを立ち上げてから
SNSを頻繁に利用する様になって、
これらを積極的に活用して行く事の重大さを、
今更ながら痛感しています。
これは何故かと言いますと、
Googleアナリティクスの参照トラフィックで
流入元として上位に来ているのが、
このソーシャルメディア系だからです。
と言う事は単純に、
”読者を増やす手段として、かなり有効である”
と言えます。
突然ですが、ここで重要な事を
思い出したので、お伝えしておきます。
このブログの読者さんは、
以前Googleアナリティクスの
登録方法をお伝えしていましたから、
既に使用されている方も多いかと思います。
今これを読んでいるあなたも、
もちろん利用していますよね?
Googleアナリティクスで
データの統計を取ると言う事は、
”今自分に足りないものは何なのか?”
と言う部分を単純に知る事が出来ますし、
様々な対策の面で確実に役立って来ますので、
まだ取り入れていない方は
是非これを機会に使うようにして下さいね。
それと、Googleアナリティクスを
利用している読者さんは、トラフィックデータを見ながら
「う~んぼちぼちアクセスが上がって来たな。
一番アクセスの多いブラウザは
Googleクロームで、一番多い流入元はここか」
と言った事を、日々考える様になっていると思います。
ですが
”ちょっと待って下さい!”
自分のアクセスを、
除外する設定をしていますか?
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・
・・
・
「え・・・自分のアクセスもカウントされるの?」
そう思ったあなたは、
是非以下からクロームのアドオンである
ブラウザにインストールして下さいね。
これをインストールする事によって、
自分のアクセスを除外する事が出来まので、
正確なデータを知る為にも、
是非こちらを使う事をおススメします。
一応他にもIPを除外したりする方法や
Cookieを除外する方法などもあるんですが、
こちらのオプトアウトアドオンは
インストールするだけで簡単に
自分のアクセスを除外出来るので、
とりあえずおススメなのでこちらを利用して下さい。
さてソーシャルメディアの
具体的な説明に入って行きますが、
ここでパッと思いつくSNSとして、
Facebook、Google+、mixiなどがありますね。
これらを登録していないのであれば、
速攻で今から登録しましょう。
もしくは次回、
登録方法と詳細説明をしますので、
そちらを見ながら登録して下さい。
こう言った事に対しての
レスポンスが早ければ早いほど、
あなたのブログへの安定した
アクセスにも繋がって来ますので、
無料で使えるものは全部使って行きましょうね。
ではそれぞれの概要を
今から説明して行きたいと思います。
1.Facebook
こちらはネットビジネス
関係をやっている人なら、今や
”知らない人はいないんじゃ無いか?”
と言えるぐらいの有名なサービスですね。
一昔前まではmixiが主流でしたが、
近年になり、入れ替わる様に台頭して来ました。
国内ユーザー数も、1000万人を
超えているサービスですので、
こちらを利用しない手はありません。
単純に人がたくさんいる所から、
アクセスを引っ張って来た方が
”見込み読者をより多く集める”
と言う意味では絶対に効果がありますからね。
Facebookは”いいね!”と言うボタンで、
口コミを広める事が出来ますから、
ビジネス利用にとても向いています。
当然アフィリエイターにとっても、
こう言った環境は有効になります。
これってどう言う事かと言いますと、
”ノート”と言う機能を使って
ブログの記事が更新されたら
それをFacebook上に反映する事も出来ますし、
ブログの最新情報をタイムラインに通知する事も出来ます。
そして何よりも、
積極的に交流しようとする人が
かなり多いサービスですので、
”グループ機能”や”Facebookページ”を
上手く利用する事によって、
友達をより多く増やして行く事も可能です。
ただ登録の際は実名制なので、
その辺も考慮しながら
発信して行くようにしましょう。
これはどういう事かと言いますと、
実名なゆえにそれだけ
”責任ある行動が必要になって来る”
と言う訳です。
分かりやすく言うと、アフィリリンクを貼った
記事をバンバン投稿するのを控えて、
なるべくタイムラインに、ブログの更新情報を
載せるだけに留めましょうと言う事です。
そしてそれらのオファーをしたいのであれば、
出来るだけFacebookページと言うのを活用して行きましょう。
※Facebookページとは、企業用のページです。
要するに完全商用利用が可能なページと言う事になります。
つまり個人ページ上では、
”あなたのブログに
興味のある人だけ訪問して
貰えるように、交流して行きましょうね”
と言う事です。
あくまでも
”自分がどういう事をやっているか?”
を伝える位に留めながら
色々な人と交流して行き、
そこからあなたのブログへ上手く
アクセスを誘導して行きましょう。
あとは、友人を増やす為に
ひたすら友達申請を重ねると、
十中八九アカウントに対して警告が来ますので、
その辺も注意しながら活動して行きましょう。
これは何故かと言うと、
Facebookの基本概念は
”リアルな友達とオンライン上で交流する”
と言うのが、根底にあるからです。
ですから、知らない人に対して
友達申請をバンバン重ねて行くと、
まずは警告が来て、やがては何日間か
友達申請が出来なくなります。
それを守らないでいると、
今度は30日間友達申請が出来なくなり、
やがてはアカウント削除されてしまいます。
ちなみにフリーマンも
一回警告が来ました(@_@;)
それからは基本受身な姿勢ながらも、
興味のある投稿に対して”いいね!”や
コメント周りをしたりしています。
あとは、投稿を拡散させるような
アプリを使いながら、地道に友達を集めています。
ですからFacebookを利用する際は、
友達申請はメッセージ等で
交流してから行うようにしましょう。
2.Google+
次にGoogle+ですが、
こちらも読者を集める手段として
かなり有効なサービスですので、
必ず利用する様にして下さい。
ちなみにこちらのサービスは、
自分と言う存在を証明出来さえすれば
ハンドルネームやニックネームでもOKです。
もちろんFacebookの様に
実名で利用するのが一番良いのですが、
中にはネット上に個人情報を
晒したくない方もいらっしゃると思いますので、
そう言った方はGoogle+を
優先して登録する事をおススメします。
そして先ほどの
ニックネーム登録の件ですが、
仮にGoogleから警告や
解答を求めるメッセージが来ても、
”ブログやその他のオンライン上で、
そのニックネームの有効性が確認できれば良い”
と言う事になります。
さてこちらのサービスは、
”サークルに追加”と言う物があります。
要するにFacebookで言う所の、
友達申請見たいなものです。
相手が申請を承認すると、
あなたの管理画面上で
”サークルに追加し返されました”
と言うお知らせが表示されます。
ここでこのサービスのメリットですが、
友達申請をいっぱいしても
警告が来たりアカウント停止にはなりません。
厳密に言うと、
それらの措置はあるのかも知れませんが、
1日何百人と言う人をサークルに
追加しなければまず大丈夫でしょう。
実際フリーマンも一日
何十人とサークルに追加していますが、
一度たりともその様な警告は来た事はありません。
ただFacebookに比べて、
サイト自体の動作が重めなので、
正直申請している段階で
”もう今日はいいか”となります笑
※3月28日追加
Google+にも上限があるようです。
サークル追加の上限が来ると、
画面の上の方に赤い文字で
”本日の上限に達しました”
と言う表示が出て来ます。
さて話を戻しまして、Google+にも
”いいね!”と同じような役割の、
”+1”と言う物があります。
ですから、誰かの投稿にコメントする際に、
こちらを合わせてクリックする事によって、
プロフィールページを見て貰える確率が上がりますので、
積極的に+1ボタンをクリックして行くようにしましょう。
そして投稿に関してですが、
こちらのサービスもブログの更新情報を
掲載するだけに留めておき、
あなたの記事に興味のある人にだけ
訪問して貰える様にして下さいね。
間違ってもアフィリリンク入りで
メッセージや+表示名のリプライ投稿等を、
バンバン相手に送りつけたりしないで下さいね。
逆の立場で考えたら分かりますよね?
知らない人と友達になった瞬間に
そう言ったメッセージが突然来たら、
正直うざったいですよね・・・・
尚且つGoogleは、基本的に自社以外の
広告活動に関しては結構厳しいです。
と言う事は、
そんなスパムチックな事を
しているのが報告されちゃったら、
Google+だけに限らず、
アカウント自体の凍結も考えられますよね(@_@;)
ですので、そう言った事も
理解した上で、有効活用して行って下さい。
3.mixi
さて最後にmixiですが、
近年こちらは上記の2大サービスに
正直押されがちな印象があります。
ですが招待制を廃止したり
あしあと機能を復活させたりと、
大分盛り返しにかかって来てるので、
”アクセスの入り口を増やす”と言う意味でも、
上手に利用して行く事をおススメします。
ですが一つ注意点があります。
それって何かと申しますと、
mixiは商用利用が全面禁止と言う事です。
つまりアフィリエイトリンクの
掲載が、”不可”と言う事になります。
ですからアフィリエイトリンクを
貼ったメッセージを送ったり、
マイミク申請の際に、
ブログへの誘導リンク入りの
メッセージは控えて利用しましょう。
”じゃあどうやってアクセスに繋げるんだ?”
と言う話になりますが、
例えばプロフィール欄にブログのURLを貼ったり、
アフィリエイタ―として活動していると言う旨を、
”自己紹介”と言う形で書いておきます。
正直グレーなラインではありますが、
今の所フリーマンに関して言うと、
削除されたり警告が来たりと言った事が無いので、
恐らく大丈夫でしょう。
あくまでも絶対ではありませんが、
まったく何もしなかったら、
利用する意味が無いですからね。
あとはマイミク申請する人自体を
”同じ属性の人に絞って交流する”
と言う手段があります。
例えばですが、アフィリエイトの
コミュニティー等を活用して、
マイミク申請をして行き、それと合わせて
「共通の友人経由で、
あなたのプロフを見て
交流したいなと思ったので、
マイミク申請させて頂きました。
よかったらマイミクになって頂けると嬉しいです。」
と言った感じでメッセージを送ると
運営事務局に検閲された時に削除されません。
要するに外部のURLを貼りつけたり、
変な売り込みとかしないと言う事ですね。
それと相手によっては、
”あなたはどんな
ブログを運営してるんですか?”
とメッセージで聞いて来る人もいますから、
そこで初めて
”こう言うブログを運営しています。”
と言った感じで紹介すると良いでしょう。
あとはマイミク申請しただけで、
相手が勝手にプロフィールを見てくれたりします。
何で分かるのかと言いますと、
メッセージで
”ブログ拝見しました”
とか
”アフィリエイトされてるんですね”
と言った事を良く言われるからです。
意外に自分からマイミク
などのアクションを起こすと、
相手は友達申請を受理する際に、
プロフを確認してくれたりするんですね。
要するに
”責める所は責めて、
受身に回る所は徹底的に受け身に回る”
と言う事ですね。
ちなみにこの
マイミク申請ですが、上限があります。
ある程度申請をすると、
”一時的に機能を制限させて頂きます。”
と言うメッセージが表示されますので、
そうなった後は、ひたすら他の
アフィリエイタ―のページを訪問して足跡を残したり、
マイミクにコメントしたりして
自分をアピールする事に専念して行きましょう。
最初に紹介した2つの
サービス程ではありませんが、
こちらを上手く活用する事によって、
アクセスを集める事は十分可能ですので。
※ちなみにmixiにも”いいね!”ボタンがあります。
ですから交流する際は、こちをクリックして行くようにしましょう。
さて今回ソーシャルメディア編として、
3つのサービスを紹介しました。
今回お伝えした事は、
利用していないと”?”な部分もありますので、
是非これを機会に登録して見て下さい。
そしてこれらを取り入れて行くうちに、
今回お伝えした言葉の意味などが
だんだん分かって来ると思いますので、
上記の注意点を頭の片隅にでもおきながら、
あなたのブログの読者を増やす手段として、
役立てて頂ければと思います。
そして一人でも多くのファンを
獲得して行って下さいね( ^^)
と言う訳で、SNSの概要と
気を付けるべき点についての
説明を、終了したいと思います。
※ちなみに冒頭でお伝えした通り、
次回から各SNSの登録方法と、
アクセスアップ方法を掘り下げてお伝えして行きますので、
その時に登録説明を見ながら進めて行っても良いですし、
登録だけ済ませておいて、アクセスアップ方法だけ見ても
楽しめる様な内容にして行きたいと思います。
つまりフリーマンは、より一層
気合いを入れて更新すると言う事です。
血眼になって書きあげます笑
そんな訳で、
是非次回を楽しみにしていて下さい!
ではまた会いましょう!(●^o^●)
今回は何かイマイチだなーと思ったら、下記のリンクから有益な関連情報を得る事が出来ます。※このブログの影響度を知りたい方も、以下のリンクからどうぞ。
今回の記事が少しでもお役に立てましたら、画面上のいずれかのソーシャルボタンでシェアして頂けると嬉しいです。^^
以下オススメの記事
関連記事
フリーマンさん
こんにちは、ハムカツです^^
アクセス解析での「自分の除外忘れ」って
あるあるですよね~(;・∀・)!
私も最初そんな設定があることを知らなくて
「やけにアクセス多いな~」と思っていましたw
気づいた時は、恥ずかしさと悲しさが入り混じって
複雑な心境になったのを覚えています(´∀`)w
フリーマンさんの記事は、内容が前回の記事と
関連していることが多いので、すごく勉強になります^^
読者さんも、徐々にステップアップできるので
分かりやすいだろうなと、いつも思います(ノ∀`)
応援ポチッ!