ソーシャルブックマーク登録方法(はてなブックマーク、AddClips)

 

 

 

 

こんにちはフリーマンです。

 

さて今回はソーシャルブックマークの代表格である、

はてなブックマーク”の登録方法と、

それらを便利に管理する、

AddClips”や”無料ツール”をお伝えします。

 

ここで

ソーシャルブックマークって何だ?

と言う方もいると思いますので、

今から簡単に説明したいと思います。

 

ソーシャルブックマークとは、

早い話がブックマークのオンライン版です。

 

要するに、自分の見せたい

ページや気に入ったサイト、ブログ等を、

WEB上で保存して共有出来るツールなんですね。

 

以前Googleリーダーについてお伝えしましたが、

新着では無く、ブログ記事単体を指定した物です。

 

と言う事はアカウントさえ作っちゃえば、

外出先などでPC環境などが変わっても

好きにまとめた物を見れちゃう”と言う訳です。

 

その代表格が先ほど申し上げた、

はてなブックマーク”です。

 

何故こちらが非常に人気のあるサービスかと言うと、

リンクにnofollow 属性が着かないので、

自分のブログや記事の

URLを登録して行く事によって、

単純に被リンクを稼ぐ事が出来ます。

 

早い話が自作自演の

被リンクを送る事が出来る訳です。

 

ここで”nofollow属性って何ぞや?

って話ですが、多くのブログのコメント欄や、

ソーシャルメディアなどでこのタグが使われているのですが、

要するに、スパム的なコメントやトラックバックのリンクに対して

クロ―ラが巡回しないようにする”って言う事と、

リンクを送った先にページランクを渡さない様にする為のタグです。

※詳しくはこちらを見て下さい。

 

はてなブックマークはこのnofollowタグが付かないので、

被リンクの効果が期待できると言う訳ですね。

 

尚且つオンラインで共有する事によって、

最終的にアクセスを大量に流す事が出来ます。

 

と言う事は、SEO、アクセス、

どちらの面で考えても

重要な部分を担っていると言う訳です。

 

以上の事からこちらを利用しない手はありません。

 

今回の手法は、

必ずやった方が良いです”とは言いませんが、

節度を持って利用すれば、

効果が期待できる方法だと思いますので、

あくまでも”自分の見せたいページを共有する

という認識で利用する事をおススメします。

 

そして”こう言った方法もあるんだ

と言う感じで、必要であれば

取り入れて行く事をおススメします。

 

ではスタートしましょう!

 

 

 

 

○はてなブックマーク登録

 

 

 

1.まずはこちらのリンクからTOPページを開いて下さい。

 

すると以下の様な画面が表示されますので、

ユーザー登録(無料)”をクリックします。

 

 

 

 

 2.次に以下の入力欄が表示されますので、

各項目を入力した後に、

利用規約に同意して登録する”をクリックします。

 

この時パスワードをメモ帳に保存しておくと便利です。

 

 

 

 

 

 

3.ユーザー登録確認ページが表示されましたら、

もう一度確認をした後に”送信する”をクリックします。

 

 

 

 

 

4.すると以下の画面が表示されますので、

登録メールアドレスの受信フォルダに移動します。

 

 

 

 

 

5.メールの受信フォルダを開くと、

以下の様なメールが届いていると思いますので、

本文中の本登録用URLをクリックします。

 

 

 

 

 

6.するとユーザー登録完了ページが表示されますので、

赤枠の”Myはてな”のリンクをクリックします。

 

 

 

 

 

7.次に以下の画面が表示されましたら、

はてなブックマークをはじめる”をクリックします。

 

 

 

 

 

8.すると以下の様な画面に切り替わりますので、

Googleクロームをお使いの方は、

赤枠で囲ってあるアプリをインストールすると、

非常に便利ですので是非利用する事をおススメします。

 

このアプリをインストールする事によって、

ブラウザ上部にボタンが表示されので、

簡単にWEB上からブックマークする事が出来ます。

 

 

 

 

9.上記の”今すぐインストール”と言うボタンをクリックすると、

アプリを追加”と言うボタンが表示されますので、クリックします。

 

 

 

これでブラウザのメニューバーに、

拡張機能として”はてぶボタン”が表示される様になります。

 

あとは自分が公開したいブログ記事を、

ブラウザ上から登録して行って下さい。

もちろんお気に入りのページを追加する時にも役立ちます。

 

 

 

 

ワンポイントアドバイス

 

 

 

自分のブログを登録する際は、

自然な被リンクを獲得する

と言う意味でも、1ブログ毎に

半分以下の記事数をブックマークする

位に留めておいた方が良いです。

 

何故かと言うと、一つのアカウントで

同じブログの記事が、100%に近い割合で

登録されているのは、どう考えても不自然だからです。

 

普通に考えて、どんなに見せたい記事や

気に入ったブログだったとしても、

記事を全部ブックマークする何て事は無いですからね。

 

検索エンジンに、自演リンクと

みなされ無い為にも、やりすぎに気をつけましょう。

 

何よりも、ソーシャルブックマークサービスによっては、

過剰な自演リンクで突然アカウントを停止される恐れもありますので、

利用するのであれば、今フリーマンがお伝えした事を

念頭に置いて、作業する事をおススメします。

 

要するに最初も言いましたように、

あくまでも有益な情報を共有する

と言う部分に、重きを置いた方が良いです。

 

後は上記に付随して、自分が運営しているブログを、

全部登録する事も避けた方が良いです。

 

これは何故かと言いますと、

例えばあなたの運営ブログが10個あったとして、

その10個のブログに対して全てリンクを送っている

ソーシャルブックマークのアカウントが、

何個もあったらかなり不自然ですよね。

 

2~3個のブックマークが被る事はあっても、

10個以上とかになってくると、確率的にかなり低いです。

 

他のブックマークサービスの

アカウントだからとか関係なく、

危険だとフリーマンは思います。

 

ですので、念には念をと言う事で、

この部分も気を付ける事をおススメします。

 

運営ブログを全部ソーシャルブックマークに登録したいなら、

他のブックマークサービスのアカウントを随時追加しながら

あまり被り過ぎない様に登録して行きましょう。

 

あくまでもナチュラルな感じが

検索エンジンにも好まれると思いますので。

 

そして有益に感じる様な他人のブログやサイトを見たら、

間に挟むように、そちらもブックマークに追加する事をおススメします。

 

 

 

ではここからマイページに戻って、

ブックマークを追加する方法をお伝えします。

 

10.マイページの上部にある”追加”と言うボタンを押すと、

以下のページが表示されますので、

あなたのブログのURLを入力した後に”次へ”をクリックします。

 

 

 

 

 

11.すると次のページで、

あなたのブログのタイトルと、URLが自動表示されますので、

共有する項目があれば、チェックを入れて”追加”をクリックします。

 

ちなみに共有にチェックを入れると、

自動でそのサービスに投稿されます。

 

 

 

 

12.その後に、ブログタイトルとURLが

記載されている画面が表示されたら、完了です。

 

 

 

13.一応マイページに戻って、

キチンと表示されているか確認して下さい。

 

ちなみに各記事をブックマーク登録する際も、

同様の手順で行うだけでOKです。

 

 

さて今回、一例として

はてなブックマーク”をご紹介しましたが、

ソーシャルブックマークは他にも結構あります。

 

自分で探すとなるとけっこう手間が掛るのと、

今現在すでに終了しているサービスも多い為、

フリーマンが実際に利用している

ソーシャルブックマークサービスを、

今から何個か紹介しておきますね。( ^^)

 

リンク先に評価を渡さない

ブックマークサービスも混ざっていますが、

nofollowタグが入っていたとしても

”アクセスの入り口を増やす”

と言う意味では、全くの無意味では無いので、

やる気のある人は是非下記のサービスを登録して見て下さい。

 

Yahooブックマーク

Googleブックマーク

・イザ!ブックマーク

buzzurl

 

最初はこの位で十分だと思います。

あまり多いと、登録が大変なのはもちろん、

一回一回の登録で、時間がいくら

あっても足り無くなりますからね(@_@;)

 

ですが”もっと登録したい!”と言う、

やる気のある方も居ると思いますので、

ソーシャルブックマークの登録先を簡単に見つけられて、

尚且つブックマーク登録が

一括で出来る無料ソフトをご紹介しておきますね。

 

興味のある方は、利用して見て下さい。

https://web-business-freeman.com/csc/a/bookmark.html

※ちなみにこちらを実際に使用して見ましたが、

機能的には何万とかで売られているツールと変わりないです。

正直フリーマンは”これで無料かよ?”とビックリしました。

 

PING、トラックバック送信も可能ですし、

記事のブックマーク登録先を、

パーセンテージを変えながら

ランダムに設定する事も出来ます。

 

こんなに良いものが無料なら

バックエンドは一体なんだ?”と

いらぬ想像を掻き立てられました(;一_一)笑

 

あとはもう一つ便利なサービスがあります。

 

次にご紹介するAdd Clipsを使用すると、

簡単にソーシャルブックマークサービスを探す事が出来ますし、

それらをまとめて配置できますので、メチャクチャ便利です。

 

そちらを今からご紹介して行きますね。

 

 

 

 

 

○AddClipsの登録

 

 

こちらはソーシャルブックマークを、

一つのボタンにまとめて

配置する事が出来る、とても便利なツールです。

 

 

 

↑登録した後に、タグを貼りつけると

こんな感じのボタンが表示されます。

 

これを配置すると言う事は、

単純にページ内がごちゃごちゃしないで済みますし、

見安いページ作り”と言う意味でも、読者に対して親切です。

 

しかもクリックするだけで、

自動でページ内容を読み込んでブックマーク登録が出来るので、

自分が共有して貰いたいページがある時はもちろんの事、

読者が”この記事を後でゆっくり見たい”と

なった時に、簡単に登録する事が出来ます。

 

しかもブックマークとRSSを

一度にまとめて配置出来る事から、

まさにオールインワンなサービスと言っても過言ではありません。

 

このボタンも以前お伝えした時のブログランキングバナーと同様に、

トップページの見安い位置と各記事の上下に配置する事をおススメします。

 

まずトップページにこのボタンを単体で配置する場合は、

なるべく画面上部か、右上に配置する事をおススメします。

 

フリーマンは全部まとめちゃってるので、

TOPページに関してはこの様に出来てませんが、

本来ならそうした方が良いです。

 

これは何故かと言いますと、Zの法則、Fの法則と言って、

要するにそのアルファベットの文字に沿った形で、

読者がブログを見ていると言われているからです。

 

文字だけだと分かりずらいと思いますので

以下をご覧ください。

 

 

 

 

と言う事は、Zの法則の場合は、

なるべく見終わった終点に近い、右上に

ボタンを配置した方が良いと言う事になります。

黄色の枠を参照

 

Fの法則の場合は、Zと同様に

見終わった終点で考えると、

画面上部か右上にボタンを配置するのが好ましいです。

 

とりわけどちらも意識するのであれば、

右上に配置する事をおススメします。

 

これにはもうひとつ大事な意味があって、

マウスを操作しているのは基本右手ですし、

ポインタの位置的に考えても、

その方がクリックしやすいし、されやすいと言う部分にも繋がります。

 

だから”右上が良い”と言う訳なんですね。

 

 

 

 

次に”記事の上部と下部に配置する

と言う部分ですが、ここで

そう言った配置ってガッツき過ぎじゃない?

とか思わないで下さいね。

 

まず記事の下部についてですが、

前にも言った通り、読者が記事を読み終わった後に、

”今回の内容はとても有益だったな”と感じた場合、

そこにブログランキングなりブックマークの

ボタンが、設置してあったら親切だと思いませんか?

 

そして、基本的に読者は面倒な事が嫌いです。

いくら有益に感じても、わざわざランキングのボタンを探したりはしません。

 

何よりも”見ない読まない信じない”と言う部分が根底にあります。

 

これはコピーライティングで非常に有名な、

マクスウェル・サックハイム氏の提唱した”3NOT理論”ですが、

ブログに関しても当てはまると思います。

 

と言う事は、せっかくその壁を乗り越えさせる事が出来たのなら、

そこにボタンを配置する行為は自然な流れなんですね。

 

 

あとは”何故記事の上部にもボタンを配置するのか?”

と言う部分ですが、これは毎回訪問してくれる

読者さんや、応援して下さる方は、

記事を読む前からあなたに対しての信頼が生まれていますので、

バナーやボタンをクリックしてからじっくり読みたい人も居るからです。

 

尚且つコメントをしてくれる方の事も考えると、

上部に配置すると言う事はとても意味のある事です。

 

これは何故かと言うと、環境によっては

コメント後に記事の上部が表示されてしまう事があるからです。

 

そうなるとわざわざ下までスクロールして貰ったり、

TOPページに移動して貰ったりするよりは断然親切な行為だと言えます。

 

ですから、記事の上下に

これらを配置すると言う事は、

自分の為である事はもちろんの事、

相手の利用しやすさを考える

と言う意味でも、非常に重要なんですね。

 

 

そう言う訳で是非この部分を参考にして頂けたらと思います。

 

ちょっとここまで大分長くなりましたが、

今からAddClipsの登録手順をお伝えしますね。

 

 

 

1.まずはこちらのリンクから、

トップページを表示して下さい。

 

すると以下の様な画面が表示されますので、

マイページ”をクリックして下さい。

 

 

 

2.マイページに入ると、下図の赤枠の様に

ログイン”と言うリンクがありますので、クリックして下さい。

 

 

 

 

 3.すると以下の画面が表示されますので、

はてなでログインする”をクリックします。

 

 

ここで

何故はてなブックマークを最初にご紹介したか?

は、もうお分かりですね?

 

要するに”はてなのIDとパスワード情報で、

こちらに自動ログイン出来る”と言う訳なんですね。

 

登録作業が省かれるので、非常に便利です( ^^)

 

 

 

 

4.次に以下の様な画面が表示されましたら、

トップ”と言う右上のリンクをクリックします。

 

 

 

 

5.トップ画面に戻り下にスクロールすると、

AddClipsボタンを作る

と言うボタンが表示されていますので、

こちらをクリックして下さい。

 

 

 

6.次に各項目を選択した後に、

AddClipsボタンをつくる”をクリックします。

 

統計情報は”はい”を

選択する事をおススメします。

 

これをしておく事で、後で

サービス別に、ブックマーク数を表示する事が出来ます。

 

”使用しているブログ”の欄は、

以前このブログでFC2ブログの作成方法をお伝えしているので、

FC2BLOG”を選択します。

 

 

 

7.そして以下の様な画面が表示されましたら、

赤枠の中の”タグの部分”をコピーします。

 

 

 

8.次にFC2ブログの管理画面に入って、

プラグインの設定”をクリックします。

 

 

 

 

 9.すると各項目の設定が表示されますので、

フリーエリアの”詳細”と言う部分をクリックして下さい。

 

 

 

 

10.次に以下の画面が表示されましたら、

先ほどコピーしたタグを赤枠内に貼りつけて、

その後”設定”をクリックします。

 

 

 

 

11.最後にブログのトップ画面を表示させて、

きちんとボタンが表示されている事を確認して終了です。

 

これで簡単に、色々なブックマークや

RSSのサービスを一つにまとめて、

1個のボタンとして表示する事が出来ましたね( ^^)

 

 

 

 

 

 

さて今回はだいぶ長くなりましたが、

ソーシャルブックマークサービスを

戦略的に利用すると言う事は、

バックリンクを増やす

と言う部分ももちろんありますが、

自分の見て欲しい記事を共有して貰う

と言う意味でも、非常に重要な役割を担っています。

 

そう言った意味で、

自分の書いた記事を、

一人でも多くの人に読んで貰う為に活用する

と言う事を念頭に置いて、活動して行く事をおススメします。

 

今回ご紹介した

はてなブックマーク、自動登録ツール、

AddClipsを上手く利用する事によって、

将来的にアクセス数は大分変ってきますので、

SEO対策や読者集めに上手く活用して下さいね。

 

 

以上で本日の講義を終了します。

ではまた会いましょう!

 

4月4日追記

 

Addclipsはとても便利なツールですが、

お使いのブログサービスによっては表示が重くなりますので、

何かめちゃくちゃ重いなと感じたら、外して下さい。

 

 

 

 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 元歌舞伎町某店NO1ホストという異色の経歴を持つアフィリエイター。座右の名は、『明日やろう今度野郎は馬鹿野郎』。人生のテーマは、『楽しく仕事をやりながらも、思い立った時に好きな事が出来る生活を送る』。このライフワークを体現すべく、目下精力的に活動中。
Exit mobile version