損得心理とコピーライティング


このページは約18分で読めます。

 

 

 

 

こんにちはフリーマンです。

 

さて今回はコピーライティング編

の第4回目ですが、本日は

視点を変えてお届けしたいと思います。

 

とりわけ今回は、通常の

コピーライティング講座では

あまり見られない様な、心理学に関連した

コピーライティングのスキルアップ方法と、

そもそも何故自分はコピー

ライティングが苦手なのだろう?

と言う部分の、原因の究明と

解決方法の2つをお伝えしますので、

是非最後までしっかりと読んで頂けたらと思います。

 

ではスタートしましょう!

 

 

 

1.プロスペクト理論を活用せよ

 

 

ハイっと言う訳で、

今回の最初の項目は、この

プロスペクト理論

となりますが、こちらは

どう行ったものかと言いますと、

確実な利益が保証されている場合と、

先が見通せない状況下の場合で、

人間がどの様に意思決定して

どの様に行動するかを説明した理論です

 

要するに得をする時と損をする時の

価値の置き方を説明した理論であり、

とりわけリスクを伴う意思決定の際に、

人間は確実に損失を減らす事よりも

損失その物を回避する傾向がある

と言う心の動きを説明した、

認知心理学のモデルの一つです。

 

前回の記事の終わりで予告していましたね?

 

それがこのプロスペクト理論です。

 

さてこの理論は、

1979年に心理学者である

ダニエル・カーネマンと、

エイモス・トベルスキー

の両者によって提唱された理論となります。

 

ここであなたは

 

ふ~んプロスペクト理論ね~。

損得に関わって来る事か~。

例えば具体的にはどんな感じなの?

 

と言う疑問を

持たれたかと思いますので、

今からプロスペクト理論の

原型とされる、心理実験を

例に挙げて説明して行きますね。

 

 

【問いかけの心理学実験】

 

 

質問1

 

例えばあなたはお金を受け取る際に、

以下の様な条件を提示されたら、どちらを選ぶでしょうか?

 

A.無条件で100万円を手にする事が出来ます。

 

B. コインを投げた後、表が出た場合は

200万円を手にする事が出来ますが、

逆に裏が出た場合は1円も受け取る事は出来ません。

 

質問2

 

例えばあなたは今、

200万円と言う借金を抱えているとします。

 

その借金が以下の2つの条件で

軽減される場合どちらを選ぶでしょうか?

 

A.無条件で、借金総額から100万円を減額します。

よってあなたに残った借金は100万円です。

 

B.コインを投げた後、

表が出た場合は借金が帳消しになります。

 

ですが裏が出た場合は、

借金は1円も減らず200万円のままです。

 

さてこの二つの質問での、あなたの

回答はどの様な物だったでしょうか?

 

ここで、上記

【問いかけの心理学実験】

の結果をお伝えして行きますね。

 

○実験結果

 

【質問1の場合】

 

質問1の場合は、圧倒的に

大多数を占めたのが、A.の

無条件で100万円を手にする事が出来る。

でした。

 

要するに目の前に確実な

利益が保証されている場合、

ギャンブル性のある方を

選択して利益を喪失するよりも、

リスク回避を最優先にして

手堅い選択をすると言う結果が出ました。

 

【質問2の場合】

 

質問2の場合は、B.の

コインを投げた後、表が

出た場合は借金が帳消しになります。

ですが裏が出た場合は、

借金は1円も減らず200万円のままです。

を選ぶ人が大多数を占めたと言う結果が出ました。

 

ここで一見、質問1で

無条件で100万円を手にする事が出来る。

と言うAを選んだ堅実な人は、

質問2でもA.の

無条件で、100万円を借金総額から

減額します。あなたに残った借金は100万円です。

を選びそうですが、実験結果では

質問1でAを選んだほとんどの人が、

質問2ではBを選んでいます。

 

これは何故かと言うと、

既に負債を抱えている人は、

どうせ借金抱えてんだから、

一気に減らせる方がいいでしょ

と言う心理が働くからです。

 

そして質問1の様に、

利益を喪失する

と言うリスクも無いからなんですね。

 

つまり総じて言える事は、

人間は確実な利益が保証されている場合は、

先ほども言いましたように

ギャンブル性のある方は選択せずに、

リスク回避をする事を最優先にします。

 

50%の確率で何も手にする事が出来無い

と言うリスクを回避して、

100%の確率で100万円と言う利益を選ぶ

と言う事です。

 

そして損失を抱えている場合は、

損失自体を回避しようとする心理が働く

と言う訳なんですね。

 

要するに、

ギャンブル性のある方を

選択してでも、一か八か借金を帳消しにしよう

と言う心の働きがあると言う事です。

 

100%必ず100万円を

支払わなくてはならない

と言う損失を回避して、

50%の確率でも、

支払いを帳消しにしたい

と言う事になります。

 

【参考文献】

・wikipedia

・Thinking, Fast and Slow

[ペーパーバック]

著:Daniel Kahneman

 

 

ここで一旦まとめますと、

 

●利益(お金)を得る場合

 

リスク回避を最優先にして、

目の前の確実な利益を選択する。

 

●損失(借金)を減らす場合

 

ギャンブル性のある方を選択してでも、

損失自体を回避あるいは帳消しにしようとする。

 

となります。

 

さてこれまでの

一連の流れからあなたは、

プロスペクト理論の事は

大体分かったけど、この理論と

コピーライティングって一体

どういう繋がりがあんの?

と思われたかと思います。

 

ここで先ほどの質問1を想像して下さい。

 

利益(お金)を得る場合”ですね。

 

この部分と、

コピーライティングを

繋げて考える事が出来ます。

 

そしてこの部分を、

逆説的に捉えて行きます。

 

具体的には

先ほどの実験データの通り、

人は利益が確定している

事には行動が早いですから、

そこを逆手に捉えて、

あえて損をアピールすると言う事です

 

要するに

この商品を今あなたは

手にしておかないと、

将来的に○○○○万円と言う

損をする事になりますよ

と強調して行く訳です。

 

そして相手が得られる

メリット(利益)を、

意識下で増幅させる訳です。

 

これだけだとイマイチ

伝わらない可能性があるので、

以下の例文を挙げて

説明して行きたいと思います。

 

【例文】

 

さてこのビジネスプランの

おまとめパックですが、

単体商品には無い○○と言う

充実したサービスも去る事ながら、

こちらに加入しない事で、将来的にかなり

金額の差が出る事にお気づきでしょうか?

 

こちらは単体で加入するよりも、

1カ月で何と5000円も

節約する事が可能になります。

 

と言う事は1年で60000円・・・・

2年で120000円・・・・・

10年で考えると600000円ですから、

長い目で見た場合、

その損失は計り知れませんよね。

 

そこでこの、おまとめ

パックをご利用頂ければ、

その無駄な出費となる損失を

取りかえす事にも繋がりますし、

その余った分を資産運用出来ると言う訳です。

 

と言う訳で、業界NO1の品質と価格の

こちらのおまとめパックをおススメしています。

 

お申し込みは以下のフォームより!

 

と言った感じです。

 

どうでしょう?

中々理に適ってると思いませんか?

 

人間は幸せな経験よりも、

辛い経験や損をした

経験の方を記憶しています。

 

つまりその経験が

ネガティブであれば

ネガティブであるほど、

記憶に残りやすいとも言えます。

 

そして否応なしに、

その部分に集中してしまう訳です。

 

上記の例文に当てはめて考えて見ると、

過去に何かのサービスで

単体加入して、損をしてしまった経験ですね。

 

そういった経験が

ある人にはHITする訳です。

 

つまり人間と言う生き物は、

損をした経験があるからこそ、

確実な方を選ぶ傾向にあると言えますから、

この””と言う部分を

上手い具合に取り入れると言う事も、

コピーライティングにおいては

非常に重要な事なんですね。

 

ですから、要所要所でこの

損を強調する”と言う部分を、

上手い具合に取り入れて頂けたらと思います。

 

余談ですが、プロスペクト理論を

こと僕達アフィリエイタ―に

置き換えて考えた場合は、

ちょっと思考を変える必要があります。

 

どういう事かと言いますと、

質問1に当てはめた場合、

Bを選ぶ思考が大事だと言う事です

 

つまりある程度の

リスクを理解した上で、

積極的に行動して行った方が

良いと言う事になります。

 

目先の利益を

捨ててでも、勝負する

 

50%の確率で何も手にする事が

出来無いリスクを背負ってでも勝負する

 

と言う事ですね。

 

裏を返せば、

稼げそうだから挑戦したいけど、

損したら何か嫌だから止めておこう

では、一向に成長しないと言う事です。

 

何故なら確実な利益ばかり考えていたら、

それ相応の経験しか得られませんし、

何よりも満足の行く報酬に繋がら無いですからね。

 

自分の成長曲線の振り幅を

飛躍的に上げる為には、

時として安全牌ばかり

選んではいられ無いと言う事です。

 

事実僕も、スタート時に

商材を色々と購入したり、

多額の広告費をかけましたから、

その辺は間違いないと断言出来ます。

 

そして例え失敗したとしても、

それはそれで良い経験になります。

 

一見何も得られていない様で、

実は”データ”と言う、活きた

情報を得る事にも繋がって来ますからね。

 

要するに”消費”と言う

意識では無く、”投資”と言う意識ですね

 

かなり重要だと僕は感じています。

 

ですが、質問2の部分で考えると

ギャンブルの様に引き際を踏み誤って、

その損失を取りかえす為に

やっきになり過ぎる可能性もあります。

 

ですから先ほど言った事と

相反しているかも知れませんが、

その辺は経験をしっかりと

データとして記憶しておく事も大事です。

 

要するに、ただやみくもに

投資するのでは無くて、

バランスを取りながら

進める事が最も大事だと言う事ですね。

 

その中で、攻められそうな部分があれば、

積極的に挑戦して行って頂けたらと思います。

 

 

 

2.コピーライティングが苦手な人の原因と解決

 

 

さて2つめの項目ですが、

あなたはブログ記事を書く際に、

以下の様な事を感じた事は無いでしょうか?

 

・最後まで読んで貰う為には

どうしたら良いか?を考え過ぎる。

 

・記事ネタは豊富に

あるが、どういう風に

まとめたら良いかが分からない。

 

・記事の”質”と言う

部分を、ないがしろにしてしまう。

 

さて一例として

3つほど挙げましたが、

苦手意識を解決する方法として、

その原因を究明する事が

非常に重要になって来ます。

 

では今から

どの様に解決に導いて行くか

と言う部分を、お伝えして行こうと思います。

 

まず最初の項目である

最後まで読んで貰う為には

どうしたら良いか?を考え過ぎる

の場合ですが、原因は主に

以下の2つが挙げられます。

 

【原因】

 

・読者に対して、自分が

為になった情報を伝えると言う事よりも、

どうすれば納得して貰えるか?を考え過ぎている。

 

・売れそうな文章ばかりを

気にし過ぎて、完璧を目指し過ぎる。

 

要するにプライドの高い人が

陥りやすい悩みでもあり、

それが原因で記事を書く手が

ストップしてしまっている訳です。

 

ではどうすれば解決するのでしょうか?

 

【解決策】

 

自分が体験した上で学んだ事や、

感じた事を取りあえず素直に書いてみる。

 

例えば一例を挙げますと、

 

ブログのテンプレート選びで迷っていた時に、

他のアフィリエイタ―のレビューページで、

この○○と言うテンプレートがある事を知りました。

 

そのページでは設置3カ月で

ビックキーワード20位圏内を

キープしていたと言う紹介があったので、

これは試す価値があるな!と言う事で、

恐る恐るこの○○と言う

テンプレートを買って見ました。

 

半信半疑でしたが、

結果は紹介されていた通りで、

私自身も設置3カ月で、

ビックキーワードにも関わらず、

20位圏内をキープする事が出来ました!

 

そりゃーもうメチャクチャうれしくて、

何回もSEOツールの画面を確認しましたからね笑

 

と言った感じで書く事が出来ます。

 

要するに、実際に自分が

体験した中で感じた事を

素直に書いている事から、

その内容に興味がある読者に対して、

共感を持って貰える事に

繋がって来ると言う訳です。

 

そして共感だけで無く、

文章自体の説得力を

持たせる事が出来ますから、

あまりあれこれ考えずとも、

自然と読まれる文章に

繋がって行く事にもなります。

 

ですから、自分が過去に

体験した内容を元に

記事を書いてみるのも一つの手です。

 

ですが一つ注意点があります。

 

それは何かと言いますと、

ここで言う素直とは、

ただ単に相手に対して

意見を押し付ける事では無い

と言う事です。

 

これは体験談などには

あまり当てはまりませんが、

コピーライティングにおいて

非常に重要な事なのでお伝えしておきます。

 

良くコピーライティングの世界では、

 

断定口調で話せ

 

あいまいな表現は避けろ

 

相手の心に響かすには、

自分の感情をストレートに伝える事が大事だ。

そうでないとファンなどつかない

 

と言われていますよね。

 

フム。確かにその通りです。

 

だって自信なさそうな人からは

誰も教わりたくないですもんね。

 

ですが、心理学的には

これって諸刃の剣なんです。

 

詳しくはこちらの

ページの、真ん中辺りを見て下さい。

 

要するに、下手すると

反感しか買わなくなると言う事です。

 

ここで想像して見て下さい。

 

誰かのブログに

訪問した時に、記事内容が

~だ」「~で間違いない

僕はこれは使わない

とか断定の連続だったら、

余程納得出来る様な内容で無い限りは、

速攻でページを閉じますよね?

 

それだけ信頼を勝ち取る為の

壁を、自ら高くする事にも繋がります。

 

ですからブログを

始めたばかりの人が、

そう言った事を盲信して、

果たして上手く行くか

どうか疑問に感じる所です。

 

何故かと言うと、単純にその

さじ加減が非常に難しいですからね。

 

そして、ただ単に高圧的な

感じになってしまった場合、

読者からすれば、キチンとした

サポートをしているイメージを

持つ事が出来無いと言う事にも繋がります。

 

へたな質問したら、

下らない質問はしないで下さい

と、一蹴されて終わりそう・・・

 

と読者は感じてしまう訳ですね。

 

ですからライティング上級者や

自分を客観視出来る人以外は、

信頼の構築段階で、あまり

断定を多用しすぎない方が良いです。

 

そして何よりも、

共感よりも反感を買っていては、

伝えたい事が十分に

伝わらない恐れがあるばかりか、

自ら読者離れを助長し、

入口を狭める事になりかねません。

 

これってブログ

アフィリエイタ―にとっては、

かなりの死活問題となりますよね。

 

要するに自分の意見を

前面に押し出した記事を書いた場合は、

読者がキチンと納得する様な

着地点を用意する必要があると言う訳です。

 

逆に言えばそれが出来ていないと、

先ほども言った様に反感しか買いません。

 

つまり稼ぎたいから

始めたはずのブログなのに、

何でアクセスが安定しないんだ?

何でメルマガの登録者が増えないんだ?

と言う、いらぬ悩みが増える原因にもなります。

 

つまりここで一番言いたいのは、

まずは相手の立場や考えを

尊重する事が非常に大事と言う事です。

 

そして

自分自信が自分の

記事を読んだらどう思うか?

と言う部分ですね。

 

何だこいつ。

根拠も無いのに

威張り腐ってむかつくな

と感じる様でしたら、結構危険です笑

 

つまりこれらを

深く考える事によって、

最終的に押しつけの様な

文章を減らす事にもなりますし、

読者が受け入れやすい

文章を書く事にも繋がります。

 

そして何よりも自分自身が、

肩肘張らずにいられるので、

学んだ事を素直に書く事にも繋がりますし、

完璧にし過ぎようとせずに

スラスラと記事を掛ける事にも繋がって来ます。

 

ですから

最後まで読んで貰う

為にはどうしたら良いか?

と言う部分を常に考えている場合は、

 

・体験して学んだ事を素直に書く

 

・完璧を目指し過ぎない

 

・”どうすれば納得して貰えるか?”

と言った事よりも、

”意見を押しつけ過ぎていないか?”

と言う部分をチェックする

 

この辺を意識しながら、

記事を書く事をおススメします。

 

 

さて二つ目の

記事ネタは豊富にあるが、

どういう風にまとめたら

良いのかが分からない

と言う方ですが、原因は

主に以下の2つが挙げられます。

 

【原因】

 

・自分の持っている情報を上手く棚卸出来ていない

 

・あれも必要これも必要と、ネタの優先順位が決められない

 

要するに上手い具合に

ネタを整理できておらず、

どういう風に発信すれば良いか

決めかねている状態と言えます。

 

ではどうすれば解決するでしょうか?

 

【解決策】

 

まずは大枠のカテゴリを決めて、

そこからテーマを絞り出します。

 

そして更に記事を書く順番を決めた後に、

その記事自体に必要な事を箇条書きします。

 

詳しくは、以前書いた

こちらの記事を参照して下さい。

 

そして今回、

上記内容に付け足すとすれば、

更にその記事のテーマに沿った内容で、

単純に思いつく事を箇条書きします。

 

例えばブログランキングの

攻略法とかで言えば、単純に考えても

 

・コメント周り

・上位になるメリット

・他のブログを見て勉強

・コメントを残すメリット

・ブランディング

 

などが挙げられますよね。

 

そして更にそこから、

このテーマの記事だからこそ

書くべき内容だと言う事を絞り込みます。

 

例えば

上位になるメリット”や

コメント周り”などは、

今書いておくべきと言う判断が出来る訳です。

 

つまり

他のブログを見て勉強”や、

ブランディング”等は、

違うテーマでも書けると言う判断を下せます。

 

ですから

記事ネタは豊富にあるが、

どういう風にまとめたら良いかが分からない

と言う場合は、上記の

箇条書きした後に仕分けする

と言う部分を、参考にして頂けたらと思います。

 

さて最後に、

記事の””と言う

部分を、ないがしろにしてしまう

ですが、原因は以下の3つが挙げられます。

 

【原因】

 

・質よりも、とにかく更新する事に比重を置いている

・伝えたい内容の知識不足や素材不足が原因

・長い文章は時間が掛るから単純に面倒くさい

 

要するに

伝えたい内容を

明確に出来ていない

と言う事と、

それらを段階的に

整理出来ていない

と言う事になります。

 

だから長い文章が面倒に感じるんです。

 

そして尚且つ

価値提供が足りていない

と言う事にも繋がります。

 

では解決するには

どうすれば良いでしょうか?

 

【解決策】

 

記事の更新頻度と

記事の質のバランスを考える。

 

更に覚えた事を

メモ帳等に書き出して

保存しておく習慣をつけつつ、

それを全体の構成の

中にストックしておく。

 

最後に、実際のテーマに

沿った記事を書く段階で、

メモ帳に保存して置いた

内容を元に記事を書く。

 

これだけでOKです。

 

つまり、あらかじめ用意した

構成の中にストックを貯めつつ、

記事をアップする段階で、

復習も兼ねて質の高い記事を

書いて行く事が出来ると言う訳です。

 

それと必要な情報は、事前に

ストックされている訳ですから、

長い記事書くの面倒だな~

と言う煩わしい気持ちも軽減されます。

 

さてSEO情報などを見ていると、

記事は最低でも

1日1回は更新する様に!

と言う風に言われていますよね。

 

これは確かにその通りですし、

仕入れた情報をアウトプットする

と言う意味でも、非常に有効な手段です。

 

ですが無駄に短い内容のブログや、

全体の構成がメチャクチャな

ブログが多い事も事実です。

 

要するに、SEO対策や

アウトプットを意識しすぎて

矢継ぎ早に記事を更新していると、

一体誰の為の記事なのか?

と言う部分が、不明確に

なる場合もあると言えます。

 

オフィシャルブログや、

ノウハウ系を伝える様な

ブログなら、尚更ですよね。

 

それがひいては、記事自体の

質を落とす事にもなりかねません。

 

つまり先ほども言いました様に、

読者の為と考えるのであれば、

最低限自分自身が読んで

納得出来る内容でなければいけません。

 

何故なら自分自身が

納得できない様な記事で、

相手の心を動かす事何て

出来無いですからね。

 

そしてブログ記事でも

商品レビューでもそうですが、

その内容を細かい部分までしっかりと

理解して欲しいと言う想いがあれば、

大切な誰かとの思い出話しをする時の様に

自然とある程度の長さになるはずです。

 

相手に価値を感じて欲しければ、尚更ですよね。

 

逆に長い文を書けないと言う事は、

それだけの情報量や、

ストックが足りていないとも言えます。

 

そう言う訳で僕自身、

記事を書いている中で

何か足りないな~”と感じた時は、

絶対にアップしない様にしています。

 

これって一見、

この項目の最初にお伝えした、

最後まで読んで貰う為には

どうしたら良いか?を考え過ぎる。

と言う部分でお伝えした内容と、

相反している様に感じられたかも

知れませんが、そう言う事ではありません。

 

要するに、相手から見られた時に

どう思われるかを考えるよりも、

どうやったら相手の為になるか

と言う部分を考えると言う事ですね。

 

その為には、自分自身が

納得の行く物を提供出来ているか?

伝わる様に書けたか?

足りない部分は無いか?

と言った事を深く考えるのは、

非常に重要な部分だと言えます。

 

先ほども言いました様に

オフィシャルブログや、

ノウハウ系を伝える様な

ブログなら、尚更ですよね。

 

それと記事を書き終わった後に、

最低でも10回は記事を読み直して、

誤字脱字、改行、句読点等の

チェックを心掛けています。

 

何故ならその方がおかしい所を

発見する事にも繋がりますし、

単純に読みやすくなるからです。

 

ですから、あなた自信が現状で

記事の””と言う部分を、

ないがしろにしちゃってるかな?

と感じる様な節があるのであれば、

是非この機会に、上記の内容を

参考にして頂けたらと思います。

 

そして、それが

やがては記事ボリュームを

出せる事にも繋がりますし、

相手に対して伝わりやすい記事を

提供出来る事にも繋がりますから。

 

何よりも、後で読み返して

加筆修正したい場合に、

あれもこれもと付け足す様な手間が省けますので。

 

 

 

さて今回は、

心理学に関連した

コピーライティングのスキルアップ方法

と、

記事を書く事が

苦手に感じる原因と解決方法

の2つをお伝えしましたが、

いかがでしたでしょうか?

 

今までの内容もそうですが、

コピーライティングって本当に深いですよね。

 

だからこそ文字を書く機会が多い

アフィリエイタ―にとって、

こちらを覚えて行く事は

非常に重要な事だと言えます。

 

尚且つ一朝一夕でマスター

出来る様な内容では無いからこそ、

常に追求して行きたい部分でもありますよね。

 

そんな訳で今回、

コピーライティング編の

第4回目でしたが、

実は次回もまだ続きます笑

 

次回の【フリーマンの学び】では、

読み手の視点を意図的に変える、

悪魔の様なテクニックをお伝えしたいと思います。

 

これは僕自身が

ノウハウを知った時に、

これは・・・

と思わず画面を凝視した内容なので、

是非あなたにも知って頂けたらと思います。

 

結構面白いですよ( ^^)

 

そんな訳で、

ではまた次回会いましょう!

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
 元歌舞伎町某店NO1ホストという異色の経歴を持つアフィリエイター。座右の名は、『明日やろう今度野郎は馬鹿野郎』。人生のテーマは、『楽しく仕事をやりながらも、思い立った時に好きな事が出来る生活を送る』。このライフワークを体現すべく、目下精力的に活動中。
merumaga
講座へのご参加はこちらからどうぞ
お名前(ニックネーム可)

メールアドレス(必須)



 今回は何かイマイチだなーと思ったら、下記のリンクから有益な関連情報を得る事が出来ます。このブログの影響度を知りたい方も、以下のリンクからどうぞ。

人気ブログランキング
にほんブログ村
fc2ブログランキング

 今回の記事が少しでもお役に立てましたら、画面上のいずれかのソーシャルボタンでシェアして頂けると嬉しいです。^^

 

以下オススメの記事

 

関連記事

 

Top Page | Contact

 コメントですが、本文以外の各項目は任意となっておりますので、お気軽にコメント下さい。(ただ、スパム防止の為に、画像認証文字の入力だけお願いします。)

 皆さんの知っているアフィリエイト情報や知識、体験談などを書いて頂いて、ぜひ有益な情報を皆で共有出来ればなと思います^^

コメント / トラックバック 4 件

:アフィリエイト初心者の助っ人@ハムカツ|

フリーマンさん

おはようございます、ハムカツです^^

コピーライティングは本当に奥が深いですよね~。

ブログやメルマガって当たり前のことですが、
大半が〝文章〟で構成されているので
避けることはできない道ですからね…(´・ω・`)

フリーマンさんの仰る通り、人って
「損」や「失敗」を極端に嫌う動物なので、
こういった方法は、有効的ですよね( ´∀`)b

私も、ライティングについては
まだまだ勉強不足なので、頑張って知識詰め込みます^^;!

頭の容量が極端に小さいので、
過去のデータを消すことになるかもしれませんがw

応援ポチッ!

フリーマン

ハムカツさんおはようございます!

アフィリエイタ―にとって、
このコピーライティングって
本当に無くてはならない物ですよね。

毎日新しい発見があるので、
めちゃくちゃはまってます笑

それと応援ありがとうございます!

影太郎

フリーマンさん、おはようございます。
いつも御世話になります、影太郎です。

先日はブログへの訪問、コメントありがとうございました。

コピーライティングは悪魔のスキルとも呼ばれるほど
その威力は強力だと考えています。

凄いスキルだからこそ、しっかりと身につけて
正しく実践する事が重要ですよね。

人は痛みを伴った記憶は忘れないと言いますが
そういう関係からなのか損や失敗には
反応しやすいのかな?なんて思います。

コピーはほんと奥が深いですね。
まだまだ勉強不足なので、もっと学んで
しっかりと身につけたいスキルです。

応援完了です。

:働くのが嫌すぎてネットで起業@よう|

フリーマンさん、こんばんは♪
ようです(´∀`)

おまとめパックの例は、
とても分かりやすかったです。

そう言われると、
「損をするのだから、そっちにしておくか~」
と思っちゃいます。

何か買うときも、得より損の方が気になりますね。

その後に、「あー、自分はお得な買い物をしたんだ」
って、悦に入ります(笑)

でも、これってよく考えると、
お店にとってもお客さんにとってもメリットですよね。

また、アフィリエイターとしては“逆を選ぶ”
という考え方も、大変勉強になりました。

> 要するに自分の意見を
>
> 前面に押し出した記事を書いた場合は、
>
> 読者がキチンと納得する様な
>
> 着地点を用意する必要があると言う訳です。

これはとても共感しました。

仰るとおりだと思います。

自分を出すことと、読者さんの共感とのバランスは、
とても大事だと感じています

ほんと、コピーライティングって
奥が深いし、面白いですね^^

フリーマンさんの記事は、
すごく勉強しておられるのが伝わってきて、
いつも学ばせてもらっています。

応援です♪

🔻この記事に一言突っ込みor知っている情報や体験談を書き込む!🔻

 
メールアドレス(任意・公開されません)
*コメント本文(必須)

 *以下ボックス内に数字を入れた事を確認してから、上記の送信ボタンを押して下さい。

 投稿して頂いたコメントですが、一度こちらで確認後に掲載しておりますので、すぐには反映されません。また、誹謗中傷などを含んだ投稿は事前の削除対象となりますので、あらかじめご了承下さい。

No1Affiliate



講座へのご参加はこちらからどうぞ

お名前(ニックネーム可)

メールアドレス(必須)

×
error: アラート: コンテンツは保護されています。